HONDANA information

出版社サイト構築システム「HONDANA」ご利用社様向けウェブ活用のヒントを発信

【HONDANAサポート】管理画面スマートフォン対応完了のお知らせ

HONDANA+ご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。

HONDANA+では、ご利用社様からの日々いただくご要望の中から、

全体のサービス向上に寄与する機能を優先的に追加開発を行い、アップデートを実施しております。

本日はご利用社様よりご要望をいただいておりました

HONDANA+の管理画面のスマートフォン対応についてご案内申し上げます。 


★管理画面のアップデート 管理画面のレスポンシブ化(スマートフォン対応)

HONDANA+ご利用の全出版社様の管理画面をスマートフォンでも操作ができるように表示調整を行いました。

※スマートフォンでの完全な動作を保証するものではございませんので、予めご了承ください。

※書誌情報・お知らせ・会社情報のご登録時に Safari ブラウザで「プレビュー機能」をご利用いただく場合は、iOSデバイス側でポップアップブロックの解除が必要です。

ご利用の際は、設定をご確認いただきますようお願いいたします。

▼スマートフォンからの管理画面表示イメージ(※画像は開発環境のものです)

営業先での急な変更対応などがあった場合も、スマートフォンからHONDANA+管理画面をご利用いただけます。

ぜひご活用ください!

引き続き皆様からのお問い合わせやご要望をサービス改善につなげていきたいと考えております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

【HONDANA+】セミナーを開催します

この度弊社では、出版社様がホームページをよりご活用いただくための
セミナーを実施する運びとなりました。

今回のセミナーでは、出版社専用ウェブサイト管理システム「HONDANA+」で、昨年リリースいたしましたランディングページが作成できる「LP機能」のご紹介をはじめ、他社様のご活用事例やWEB広告のご説明を通して、デジタル時代の出版販売方法をイメージしていただけるような時間にしたいと思っております。
皆様のご参加をお待ちしております。


<開催概要>
■内容:デジタル時代の出版販売戦略~ホームページの直接販売からの収益最大化を考える~
■日時:2024年2月7日(水)14:00~16:00(受付13:40~)
■場所:銀座ユニークG301大会議室(東京都中央区銀座5丁目14‐6橋ビルⅡ )
    オンライン(zoom)
※会場の収容人数には限りがあります。
申込み多数の場合、会場参加者は各社2名(先着順)とし、その他の方はZoomでオンライン視聴とさせていただきますのであらかじめご了承ください。
※開催前日までにzoomURLをお申し込みのメールアドレスにお送りします。

■申込方法:下記の申込フォームからお願いいたします。
※申込締切:2月2日(金)12:00
https://forms.gle/HEWcAPM5WcTgTG7n6

詳細は下記特設ページよりご確認ください。
https://dms838.wixsite.com/hondana-hum2024

管理画面プレビュー機能リリースのお知らせ(書誌情報ページ)

HONDANA+ご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。

HONDANA+では、ご利用社様からの日々いただくご要望の中から、

全体のサービス向上に寄与する機能を優先的に追加開発を行い、アップデートを実施しております。

本日はご利用社様よりご要望をいただいておりました

「プレビュー機能(書誌情報)」がHONDANA+に追加リリースされましたのでご案内申し上げます。 


★管理画面のアップデート「プレビュー機能」の追加

HONDANA+ご利用の全出版社様の管理画面で

 「書誌情報(書誌ページ)」のプレビューができるようになりました。

前回アップデートいたしました「お知らせ」と「会社情報」のプレビュー機能と同様に、

書誌情報編集画面の上部・下部に追加された「プレビュー」ボタンから、

ページを公開する前に入力情報や表示内容の確認を行っていただけます。


引き続き皆様からのお問い合わせやご要望をサービス改善につなげていきたいと考えております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

書誌情報一括出力機能リリースのお知らせ

HONDANA+ご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。

HONDANA+では、ご利用社様からの日々いただくご要望の中から、

全体のサービス向上に寄与する機能を優先的に追加開発を行い、アップデートを実施しております。

本日はご利用社様よりご要望をいただいておりました

「書誌情報一括出力機能」がHONDANA+に追加リリースされましたのでご案内申し上げます。 


★管理画面のアップデート「書誌情報一括出力機能」の追加

HONDANA+ご利用の全出版社様の管理画面で

 「データ一括処理」のメニューに「書誌情報一括出力」の項目を追加いたしました。

HONDANA+での新機能として、指定した条件の書誌データだけを出力することが可能になりました。

引き続き皆様からのお問い合わせやご要望をサービス改善につなげていきたいと考えております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

ホームページ更新作業代行のご案内

HONDANAご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。

猛暑の毎日でございますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

本日はホームページ更新作業代行メニューについてご紹介をさせていただきます。

ホームページの更新を行う人手がたりない……

新刊の内容をもっとホームページに掲載してアピールしたい!

書店や図書館向けに書誌情報を発信したい!

バナーを作成したいけれど社内で対応できる人がいない……

そんなお悩みやご相談をご利用社様からいただくことが増えております。

弊社ではそんな出版社の方に向けて、デザインやWEBの

プロによる、作業代行も請け負っております!


【作業代行メニュー例】

★書誌登録代行 

★各種バナー制作
(1つの書目やバナーに対してSNS画像用など指定のリサイズについても対応可能です)

★YONDEMILL(電子書籍サービス)登録代行 


お問い合わせいただければ作業内容や月の件数に応じてお見積りをさせていただきますのでお気軽にご連絡ください。

その他、お困りの内容をご相談いただければ内容に応じて対応をさせていただきます。

ご興味を持っていただきました方は、HONDANAサポートまでご相談ください。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

プレビュー機能リリースのお知らせ

HONDANA+ご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。

HONDANA+では、ご利用社様からの日々いただくご要望の中から、

全体のサービス向上に寄与する機能を優先的に追加開発を行い、アップデートを実施しております。

本日はご利用社様よりご要望をいただいておりました

「プレビュー機能」がHONDANA+に追加リリースされましたのでご案内申し上げます。 


★管理画面のアップデート「プレビュー機能」の追加

HONDANA+ご利用の全出版社様の管理画面で

 「お知らせ」と「会社情報」のプレビューができるようになりました。

登録/編集画面に追加された「プレビュー」ボタンから、公開前に入力情報、表示内容の確認を行っていただけます。


「書誌情報」のプレビューについては引き続き開発を行っておりますので、

リリースをお待ちいただければ幸いです。

引き続き皆様からのお問い合わせやご要望をサービス改善につなげていきたいと考えております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

【新機能紹介】HONDANA+「LP機能」ご利用社受付開始のお知らせ

HONDANAご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。

今回は、HONDANA+でLP機能をリリースしましたのでご案内申し上げます。

今回は、重点商品の売上アップの施策としても重要な「特設ページ」を、HONDANA+システム内で作成することが可能な「LP機能」がリリースされましたのでご案内申し上げます。

―――――――――――

特設ページ(LP)とは?

―――――――――――

特設ページは、ランディングページ(Landing Page)や、略してLP(エルピー)と呼ばれる、「広告の飛び先ページ(リンク先ページ)」で、一般的には広告をクリックすると表示される、1枚の縦に長いWebページを指します。

―――――――――――

特設ページ(LP)の目的は?

―――――――――――

特設ページは、1ページ完結型で作られることが多く、商品やサービスに関しての必要な情報のみが凝縮して掲載され、商品やサービスの注文・問い合わせ・資料請求などがひとつになってページを構成します。

凝縮した情報提供と共に「訪問者にアクションを起こしてもらうこと」を目的にすることが多いです。この目的は、CV(コンバージョン)と呼ばれます。

特設ページの目的は、先にも書いた通り、「訪問者にアクションを起こしてもらう」ことです。

ホームページと違い商品やサービスに関してのみの情報が凝縮して掲載されていますので、特設ページ閲覧者に対して商品の情報を理解してもらいやすく、購入、問い合わせ、資料請求などのアクションを起こしてもらいやすいという特徴があります。

―――――――――――

HONDANA+の「LP機能」とは?

―――――――――――

作成補助ツールを用いて「HONDANA+」ホームページ内にプロモーション用のページを作成することができます。ホームページ更新とあわせてLPの作成が可能です。個別商品のプロモーションはもちろん、シリーズ・セット販売の宣伝、イベント告知にもお使いいただけます。

▼LP機能を利用したページのイメージ

――――――――――― 

「LP機能」の特徴

―――――――――――

・HONDANA+のご利用社は1ページにつき1万円(税抜)からご作成いただけます。毎月複数のLP作成を行う場合は、お得な月額プランもご用意しております。

・外部のシステムやサービスを導入することなく、HONDANAと同じドメイン内でホームページとは別のデザインのページを作成することができます。

・HONDANA+にご登録いただいている書誌と連携し、LP内に書誌情報を表示することが可能です。

―――――――――――

利用開始までの流れ

―――――――――――

HONDANA+のスタンダードプラン以上をご契約いただいている出版社様のみ利用可能です。(HONDANAではご利用いただけません)

とうこう・あい宛にLP機能のお申込みをいただき利用できるようにさせていただきます。

本のプロモーションにおいて、情報を集約したLPを活用する出版社様が増えております。

広告などのプロモーションからLPに遷移させ、ホームページの書誌情報では伝えきれない本の魅力や特長を読者に伝える効果的な手法となっております。

しかしながら、LP制作には時間やまとまった制作費が必要となり、取り組みに制限を感じているという声が多く寄せられてきました。

今回提供を開始したLP機能は、そんな課題をもつ出版社のみなさまが手軽に多くのLPを制作でき、読者に本の情報を届けることが可能になります。

これまで多くのご利用社様にご要望いただいておりました機能を実現しております。

ご興味を持っていただきました方は、詳細な仕様やサービス内容などご紹介をさせていただきますので

HONDANAサポートまでお問い合わせください。

引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

HONDANA+導入事例 (東京大学出版会様)

ご導入社名:一般財団法人 東京大学出版会 様
サイトデザイン:テンプレート「Modern」をベースにデザインカスタマイズ

サイトトップ画像(PC)

東京大学出版会様は、1951年に日本の国立大学では初めての大学出版部として設立され、学術書、教科書・教材、教養書、一般書など多種多様な出版分野の出版物を刊行されています。
この度、約6年間ご利用いただいていた「HONDANA」から「HONDANA+」にシステム移行し、サイトリニューアルをご実施いただきました。

【新サイト構築概要】
・Modernテンプレートをベースに独自デザインにカスタマイズ
・ビッグバナー機能追加
・Englishページ追加
・英語対応のお問い合わせフォーム追加
・試し読みPDF・内容見本PDFリンク表示機能追加
・既存サイトカスタマイズの移植
・JPRO連携時に書籍ごとの著者略歴データを送信可能に
・古いお知らせ記事やカテゴリの整理
・シリーズ刊行情報ページの整理
など

サイトトップ画像(スマートフォン)


導入の背景

東京大学出版会様が、自社ホームページに求める役割で重視していることは「読者への情報提供」です。
文字要素が中心だった旧サイトから、より視覚に訴えるサイトを目指したリニューアルをしたい、というご要望でした。
また、スマートフォンへの対応が完全でないこと、試し読みコンテンツが少ないこと、電子書籍の表示方法にも課題を持たれていました。


HONDANA+を導入した決め手

HONDANA+導入の決め手になったのは、「スマートフォン対応」とのことです。
リニューアル前のサイトでは、「HONDANA」のデザインテンプレートをPC・スマホそれぞれご利用いただいておりましたが、「HONDANA+」に移行いただくにあたりレスポンシブデザイン対応の『Modern』テンプレートをベースにカスタマイズすることで、スマートフォンへの対応という課題を解決いただいています。


こだわりポイント

新サイトのこだわりは、著者情報を今までよりも多く表示できるようにされたこと、
ビッグバナー機能を追加し、より視覚的にアピールできるトップページとしたこと、
書籍の紙版と電子版の表示方法を相互表示ができるようにしたこと、とのことです。
紙版と電子版の相互表示では、紙版が品切れの場合も電子版への購入につなげやすいUIとなっています。


導入後のHONDANA+の使用感について

「詳細検索がヒットしやすく、「お探しのページが見つかりません」と表示されるケースも減ったので使いやすくなった。デザインは、テンプレートをもとにしながら、こちらの要望に合うようカスタマイズしていただき満足している。レスポンシブデザインなので、スマホで見ても違和感がなく満足している。」
とのお声をいただいております。(HONDANA+導入後1か月ほどでのご質問です)

SSLの設置について

HONDANAご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。
春の陽気が待ち遠しい季節となりました。
2月のHONDANAサポートメルマガをお届けいたします。

本日は、WEBサイトの安全性、信頼性に関わる「SSL」についてのご紹介です。


SSLとは?

SSL(Secure Sockets Layer)は、安心してインターネットを使用する為に、インターネット上でやり取りする情報を暗号化し、
仮に第三者が情報を閲覧しても、内容がわからないようにするための技術です。

SSLに未対応のサイトでは下記画像のように保護されていない通信というテキストが表示されてしまいます。

お問合せフォームを設けているホームページや、サイトで商品を販売をしているという場合には、
SSL対応していないと利用者に不安感を与えてしまいます。
少し前までは、お問い合わせフォームのあるページのみ導入するなどの対応もありましたが、現在はサイト内の全ページSSL化するのが一般的になっています。


設置したい場合は?

HONDANAご利用社様でまだSSL証明書を設置されていないサイトにもSSL設置が可能です。

ご設置を希望のご利用社様には個別で、
必要書類、及び設置にかかる費用のお見積りをさせていただきますので、
HONDANAサポートまでご連絡ください。

※すでにSSL証明書を設置済みのご利用社様にもお送りしております。ご容赦ください。


「HONDANA+」でのSSL対応について

新システムのHONDANA+を導入したサイトでは全ページSSL化を必須としております。
SSL証明書は、有効期限が1年間と決まっていますので、1年毎に更新作業とその作業費用が発生します。
HONDANA+では1年毎のご負担を軽減するために、
HONDANA+の月額ご利用料内で、新規証明書の取得と更新作業を行います。
※初回の証明書取得・設置には費用がかかります。

その他、スマートフォン対応のレスポンシブデザインテンプレートや使いやすい新しい管理画面など、
より使いやすくなったHONDANA+へのお乗り換えもぜひあわせてご検討ください。

本件について、ご不明点のある方やご興味をもっていただけた方は
HONDANAサポートまでご連絡をお待ちしております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

HONDANA+アップデート情報

HONDANA+ご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。
春の陽気が待ち遠しい季節となりました。
2月のHONDANAサポートメルマガをお届けいたします。

HONDANA+では、ご利用社様からの日々いただくご要望の中から、
全体のサービス向上に寄与する機能を優先的に追加開発を行い、アップデートを実施しております。
本日は、HONDANA+に追加リリースされた機能をまとめてご紹介いたします。 

★機能追加・改善
【検索機能】
あいまい検索ができるようになりました。
ひらがな/カタカナや、濁点・促音・拗音を区別せずに
書誌の検索をすることができるようになりました。
また、読点・句読点・カギカッコ、ハイフンなど一部の記号は有無に関わらず検索できます。

【JPRO連携機能】
JPRO連携時、書誌ごとに個別の著者略歴を登録・送信できるようになりました。
これまでは著者ごとに共通の「著者プロフィール」のテキストを送信していましたが、
書誌刊行時の肩書き情報、などにしたい場合も対応できるようになりました。

【ネット書店設定、電子書籍書店設定】
ネット書店、電子書籍書店を追加しました。
ネット書店に 「Knowledge Worker」を追加しました。
電子書籍書店に 「医書.jp」と「Knowledge Worker」を追加しました。

★管理画面の仕様変更
管理画面 エディタ部分を調整しました。
下線、下付き文字、上付き文字のボタンを追加しました。
「スタイル」のプルダウン項目を削除しました。

★管理画面の不具合修正
管理画面 著者情報一覧 の絞り込みで 全角スペースを含む著者名のデータを
全角スペースを含む文字列で検索してもヒットしなかった不具合を調整しました。

引き続き皆様からのお問い合わせやご要望をサービス改善につなげていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

Page 3 of 9

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén