HONDANAご利用社様

平素より大変お世話になっております。HONDANAサポートです。
今回は、HONDANA+で連携機能をご案内している
決済ショッピングカートシステム「Shopify(しょっぴふぁい)」についてご紹介します。

――――――――
Shopifyとは?
――――――――

▼Shopify公式サイト
https://www.shopify.com/jp

ShopifyはカナダからはじまったECサービスの会社です。
175カ国で使用され、流通金額は4960億米ドルと世界で急成長しているサービスです。
日本への参入は2017年と5年ほど前になりますが、
日本の商習慣にあわせたアプリが多く登場するなど、より日本企業も利用しやすくなってきています。

一部で「Amazonキラー」と呼ばれているShopifyは
低コストでアプリによる拡張性も高く、簡易にECサイトを持てることで注目されているサービスです。

――――――――――――――――
連携システムとしての採用理由
――――――――――――――――

HONDANA+とShopifyの連携発表当時から
BASEやSTORES、GMOが運営するカラーミーショップなど
数々のカートシステムがあるなかでなぜShopifyを使うのか、という質問をよくいただきます。
弊社がShopifyをカート連携先に選んだ理由も前述した将来性の高さと、拡張性の高さにあります。
ShopifyだからこそAPIを利用した自動商品登録が実現できました。

Shopifyではアプリを入れることでデフォルトから追加してさまざまな機能を利用できます。
定期購読の自動引き落としなど、出版社様に便利にご利用いただける機能のご案内も可能です。

―――――――――――――――――――――
HONDANA+との連携でどんなことができるの?
―――――――――――――――――――――

HONDANA+とShopify間での商品情報自動連携が可能です。
通常であればホームページ側とECストア側の両方に商品登録が必要となるところ、
HONDANA+に登録した情報がそのままShopifyにも登録されますので二重登録のお手間がございません。

Shopifyの決済画面にダイレクトにリンクするショッピングカートボタンを
ホームページの書誌詳細ページに設置することで
読者はホームページから直接購入することが可能です。
Shopifyで在庫数の管理も可能!HONDANA+から在庫ステータスでの大まかな管理も可能です。

▼HONDANA+で連携表示した自社販売カートボタン

hondana+.png

―――――――――――
自社販売開始のご相談
―――――――――――

「サイトでの自社販売を始めたい」「始めたいけどECストアの立ち上げは大変そう」とお悩みの出版社様はご安心ください。
ShopifyとHONDANA+での連携をご利用の場合、弊社がストアの開設~ご運用開始までをサポートいたします。
※従来通り、カラーミーなどShopify以外のカート設置についてのご相談も承っております。

—————-

ご興味を持っていただいた方は、HONDANAサポートまでご連絡をお待ちしております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。